sustainable

サステナブルへの取り組み

こどもへの支援

当社は以下の取り組みを通じて、次世代を担っていくこどもたちの健やかな成長(未来)を応援します 。

訪問学習・職場見学

“未来を描く”アシスト

小学生から高校生のこどもたちを対象に、訪問学習や職場見学を実施しています。
「どんな未来にしたい?」「どんな自分でいたい?」これらを考えるきっかけになるよう
世界で起こっている環境問題や、当社の仕事のやりがいを、社員が登壇し直接お話ししています。
1~2時間程度の内容で、6~8名程度の受け入れが可能です。

今後は出前授業やブース出展でも学生の皆さんにお会いできる機会をつくっていきます。

また、当社はナゴヤキャリアタイムサポーターの一員です。お申し込みお待ちしております。

世界の子どもにワクチンを

地球環境も、子どもたちも救う

「ゴミになるだけのペットボトルキャップ、何かの役に立たないかな」
そんなひとりの社員の声から、キャップ回収業者を通じて
認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)に寄付を始めました。
あつめたキャップを業者が買い取り、その金額の一部が寄付されるしくみです。
2024年は、寄付した3.8kgのキャップが1.9人分のポリオワクチンに変わりました。
前年比110%達成を目指し全社で回収に取り組んでいます。
開発途上国の子どもたちがひとりでも多く笑顔でいられますように・・・

学校主催イベントへの協賛

こどもたちが自ら考え、行動する

専修学校クラーク高等学院名古屋校の生徒さんが主催するイベント
『CLARK NAGOYA SDGs FESTIVAL』に協賛させていただきました。
当イベントでは生徒さんが自ら地元企業や地域社会に働きかけ、企画・立案・スポンサー依頼・プロモーション・運営など、イベント実施までの全てを担っています。
当社はこのような協賛を通じ、こどもたちの主体的な学びや実践を支援しています。

当社の紹介(専修学校クラーク高等学院名古屋校ホームページ)

Page Top