【2025年最新】卒FIT後の買取価格ランキング|エリア別おすすめ事業者と選び方を徹底比較

  • URLをコピーしました!

【2025年最新】卒FIT後の買取価格ランキング|エリア別おすすめ事業者と選び方を徹底比較

青い背景に雲が描かれた背景。小銭が5列並んでいて左から段々高く積み上がっている。小銭の上にはドルマークが書かれていて家と電球が乗っている画像

卒FITを迎える太陽光発電オーナーにとって、「売電先の選択」「電力の活用方法の再考」は重要なポイントです。今までの高い買取価格とは異なり、卒FIT後は買取価格が大幅に下がるため、適切な対策を取らなければ家計への影響が大きくなる可能性があります。

近年は電力自由化により、卒FIT後の売電先を自由に選べるようになりました。新電力会社や地域密着型の事業者が多様なプランを提供しており、電力を活かして収益を高める選択肢が広がっています。

このコラムでは、卒FITの基本知識から、全国のエリアごとのおすすめ事業者卒FIT後の対策で知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します。

また、「卒FITプラン」を選ぶメリットや、卒FIT後の買取価格を最大化するためのポイントもまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

目次

卒FITとは?FIT制度終了で何が変わるのか

ぼかした緑の背景に小銭が6列並んでいる。小銭の上に左から電球、蓄電池、一軒家、風力発電、ソーラーパネル、電球が乗っている画像

FIT(固定価格買取制度)は、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を目的として始まりました。

特に住宅用太陽光発電では、FITが開始した2012年当初は42円/kWhと今と比較してかなり高い売電の固定価格が設定され、多くの個人家庭が太陽光発電を導入するきっかけにもなりました。

以下で、卒FITの基礎知識や卒FIT後の違い、押さえておきたいポイントを整理します。

卒FITの基本概要と注意点

卒FITとは、電力会社による10年間の固定買取期間が終了し、売電価格が一般的な相場価格まで低下してしまう状態」をいいます。

契約満了後は相場程度まで売電価格が低下してしまうことため、今までと比較すると大幅に売電収入が減ってしまうことがほとんどです。そのため、卒FIT後は新たな単価で売電を続けるか、自家消費に切り替えるかといった選択を迫られます。

他社のプランを比較せずに現在の電力会社との継続を選んでしまうと、売電の収益はほとんど見込めず、太陽光発電のメリットが活かしきれなくなる可能性があります。そのため、卒FITが近づいたら、複数の事業者を比較検討しておくのがおすすめです。

なお、契約終了時期は設置年月によって変わるので注意しましょう。「いつFITが終わるのか分からない」という方は契約開始のタイミングを確認してみてください。

FIT期間中との違い:売電価格が下がる理由

FIT制度が始まった当初は1kWhあたり40円前後の高めの売電価格が設定され、導入費用回収に大きく貢献してきました。

しかし、年を追うごとに再生可能エネルギー設備が普及し、太陽光パネルの製造コストや設置費用が下がるに連れて、FITの買取価格も段階的に引き下げられてきました。

さらに、FIT満了後の売電単価は、自由契約であるがゆえに市場連動型が増え、時期や需要状況によって変動しやすくなっています。

例えば、電力需要が高まり、電力市場が逼迫したときに売電単価が跳ね上がる可能性があり、需要が落ち着いた時期には大幅に下落することもあります。つまり、FIT期間中のように安定して売電できなくなってしまうのです。

したがって売電頼みの収益モデルを維持するのは難しくなりつつあるのが現状です。そのため、近年では余剰電力は自家消費やセット割など、売電以外で電力を活かす方向性にシフトしています。

卒FIT後の対策で知っておきたいポイント

太陽光が降り注ぐ中、ハテナマークが描かれた黄色のボックスが左から3つ並んでいる。黄色のボックスの右側には電球マークが書かれた緑のボックスが1つ置かれていて、緑のボックスを手でつまみ上げようとしている画像

卒FITを迎えたら、「高い単価の売電先へ乗り換える」のはもちろんですが、それだけに頼らず、以下のような選択肢もあわせて考えると良いでしょう。

1. 家庭用蓄電池を導入して自家消費を拡大

家庭用蓄電池を導入することで、太陽光発電の余剰電力を無駄なく活用し、自家消費の拡大を実現できます。

日中に発電した電力を蓄えて夜間に使用することで、電力会社からの買電量を減らし、電気代削減につなげることが可能です。電気代が安い時間に充電し、高い時間に使用することで、効率的に電力を使用できます。

停電時にも蓄電した電力を利用できるため、売るだけではなく「活かす」ことにも注目して余剰電力の使い道を選択しましょう。

2. 電気・ガスなどのセット契約やポイントプランを活用

電力会社やガス会社、新電力会社が提供する卒FIT向けのセット契約やポイント還元プランにも注目しましょう。活用することで光熱費を効率的に削減できる可能性があります。

セット契約では電気とガスを同時に使用契約するものや、蓄電池を導入するプランなどさまざまなものがあります。自家消費を拡大して、実質的な節約を狙えるプランもあるので、検討してみてください。

3. 売電を続けるリスクとリターンを見極める

売電は高騰時には売電収益を増やせる可能性がありますが、市場価格が下がると売電単価も低下し安定した収益を得にくいです。

「1円でも収益がないより良い!」と考えることもできますが、自家消費を高められれば、そのほうが結果的にメリットが大きい場合もあります。

売電を続ける場合は契約内容を十分に確認し、自家消費とのバランスを考えながら継続を検討することが重要です。

地域別!卒FIT対応事業者のおすすめ5選ランキング

ここでは、卒FIT後の売電先として人気や注目度の高い事業者を、エリア(北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄)ごとに5社ずつご紹介します。

あくまで一例ですので、最終的には必ず複数社を比較検討し、最新情報をチェックしてください。

北海道電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

北海道電力の余剰電力の買取価格は、8円/kWh程度です。積雪地域特有の課題があるため、サポートも含めて確認しましょう。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
13円/kWh+2円
12円/kWh+1円
12円/kWh+1円
北海道ガス・太陽光買取サービス11円/kWh
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)11円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
エバーグリーン・リテイリング太陽光電力買取サービス
・スタンダード
・プレミアム
8円/kWh
11円/kWh
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス11円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス
※参考:北海道ガス【公式】北海道の卒FIT太陽光、北ガスが買い取ります!
※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま
※参考:エバーグリーン・リテイリング太陽光電力買取サービス(卒FIT)
※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

東北電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

東北電力の余剰電力の買取価格は9円/kWhです。売電収入を増やしたいのなら、10円/kWh以上を提示する新電力を中心にチェックしましょう。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
12円/kWh+2円
11円/kWh+1円
11円/kWh+1円
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス11円/kWh
全農エネルギー・卒FIT買取プラン10円/kWh(JAでんき契約)
9.5円/kWh(その他契約)
みんな電力・卒FIT買取プラットフォーム9円/kWh
またはお礼品クーポン
エバーグリーン・リテイリング太陽光電力買取サービス
・スタンダード
・プレミアム
9円/kWh
10.5円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

※参考:全農エネルギー卒FIT|JAでんき

※参考:みんな電力卒FIT買取プラットフォーム

※参考:エバーグリーン・リテイリング太陽光電力買取サービス(卒FIT)

東京電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

大手東京電力エナジーパートナーは、9.5円/kWhのプランがあります。しかし、東京圏ではこれを上回る売電価格の業者が複数存在するので、プラン内容をしっかり検討しましょう。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
14.5円/kWh+2円
13.5円/kWh+1円
13.5円/kWh+1円
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス11円/kWh
東急パワーサプライ・太陽光余剰電力買取サービス12~13円(※)/kWh
※スマートでんちプラン、
ハマでんちプラン加入の場合
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)
11円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
東京電力・再エネ買取標準プラン
・再エネおあずかりプラン
・再エネ企業応援プラン
・蓄電池購入サポートプラン
9.5円/kWh
23円/kWh
※蓄電池購入プラン
※2025年2月調べ

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

※参考:東急でんき&ガス太陽光余剰電力買取サービス – 東急でんき&ガス

※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま

※参考:東京電力エナジーパートナー│電気のご契約・お手続き再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)

中部電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

中部電力の余剰電力の買取価格は、8円/kWh程度となっています。人気の事業者では蓄電池の導入プラン、ガス・電気と組み合わせたプランなどセット売りが豊富なので、今後の生活に合わせて、さまざまな検討をおこないましょう。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
12.5円/kWh+2円
11.5円/kWh+1円
11.5円/kWh+1円
おいでんエネルギー・蓄電池買取プラン
・電気供給セット
12円/kWh
11円/kWh

東邦ガス
・ガス+電気セット
・標準買取
13円/kWh(1年間最高)
12.5円/kWh(1年間最高)

大和ハウス工業
・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス10円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:おいでんエネルギー卒FIT買取プラン

※参考:東邦ガス太陽光発電の余剰電力売電も、東邦ガスにお任せ!

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

北陸電力管内で卒FIT対応事業者のおすすめ5選

北陸電力での余剰電力の買取価格は、かんたん固定単価プランの場合は8円/kWh程度です。

8円を超えるプランを中心に検討するのがおすすめといえます。蓄電池などと同時導入の場合は特に単価が高くなるので、その点も注目です。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
10.5円/kWh+2円
9.5円/kWh+1円
9.5円/kWh+1円
大和ハウス工業・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス10円/kWh

エバーグリーン・リテイリング
・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
8円/kWh
11円/kWh
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)
10円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
※2025年2月調べ

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

※参考:エバーグリーン・リテイリング太陽光電力買取サービス(卒FIT)

※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま

関西電力管内で卒FIT対応事業者のおすすめ5選

関西電力も余剰電力の買取価格は、8円/kWhとなっています。新電力や地場企業が数多く参入しているため、しっかりと比較しましょう。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
はりま電力・買取プランA
・買取プランB
・買取プランC
9円/kWh
12円/kWh
15円/kWh
大阪ガス・電気セットプラン
+スタイルEオプション
・電気セットプラン
・買取プラン
10.5/kWh
10/kWh
9.5/kWh
藤田商店・セットプランA(買電)
・標準プラン
11.4円/kWh
10.4円/kWh
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
12円/kWh+2円
11円/kWh+1円
11円/kWh+1円
大和ハウス工業・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:はりま電力株式会社太陽光発電 卒FIT

※参考:大阪ガスおトク 太陽光発電余剰電力買取サービス

※参考:藤田商店すまいるFIT太陽光買取サービス

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

中国電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

中国電力の電力の買取価格は、7.15円/kWhが基本ラインです。

中国電力では独自のポイント交換システムの「お預かりプラン」など独特の仕組みがあります。高単価を目指すなら、新電力も選択肢となってきます。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
藤田商店・セットプランA(買電)
・標準プラン
11.4円/kWh
10.4円/kWh
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス10円/kWh
大和ハウス工業・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)
10円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
12円/kWh+2円
11円/kWh+1円
11円/kWh+1円
※2025年2月調べ

※参考:藤田商店すまいるFIT太陽光買取サービス

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

四国電力管内で 卒FIT対応事業者のおすすめ5選

四国電力では、余剰電力の買取価格は7円/kWhとなっています。

余剰電力を買い取りつつ、電気代を割引するサービスなども展開中です。四国では地元電力や商社系などが買取プランを出しており、10円/kWh超えも多数あります。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
坊っちゃん電力・四国スタンダードプラン10円/kWh
藤田商店・セットプランA(買電)
・標準プラン
11.4円/kWh
10.4円/kWh
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
14.5円/kWh+2円
13.5円/kWh+1円
13.5円/kWh+1円
ENEOS・ENEOS太陽光買取サービス10円/kWh
大和ハウス工業・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:坊っちゃん電力卒FIT太陽光発電買取サービス条件変更のお知らせ

※参考:藤田商店すまいるFIT太陽光買取サービス

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:ENEOS PowerENEOS太陽光買取サービス

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

九州電力管内で卒FIT対応事業者のおすすめ5選

九州電力の余剰電力の買取価格は7円/kWhです。

卒FIT向けのサービスとして蓄電池・エコキュート(自然冷媒ヒートポンプ給湯機)を導入し、余剰電力を単価買い取りするサービスも展開中です。また、その他の卒FIT対応の事業者の買取価格は、10~14円/kWh程度となっています。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
宮崎電力・電気契約セットプラン 
・買取のみプラン
11円/kwh
7.5円/kwh
有明エナジー・太陽光余剰買取9.5円/kWh
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)
11円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
エネクスライフサービス・卒FIT Wプラス
・卒FITでんきプラス
・卒FIT蓄電池プラス
14.5円/kWh+2円
13.5円/kWh+1円
13.5円/kWh+1円
大和ハウス工業・PREMIUM蓄電池プラン
・PREMIUMプラン
・GENERALプラン
・買取オンリープラン
22円/kWh(2年間)
11.5円/kWh
10円/kWh
10円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:宮崎電力卒FIT買取

※参考:有明エナジー株式会社有明エナジー太陽光余剰買取(卒FIT買取)

※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま

※参考:株式会社エネクスライフサービス太陽光電力買取サービス

※参考:大和ハウス工業ダイワハウスでんき(卒FIT)|環境エネルギー事業

沖縄電力管内で卒FIT対応事業者のおすすめ5選

沖縄電力は、余剰電力の買取価格は7.7円/kWhとなっています。沖縄の場合は、離島を含むかどうかで条件が変わるのでお住まいの方は確認が必要です。

事業者名卒FIT対応プラン買取単価
丸紅新電力・SHARPプラン
・ECOとくプラン
・地域応援プラン
15円/kWh(1年間最高)
11円/kWh
1kWhあたり10ポイント
※丸紅特産品ポイント
沖縄ガスニューパワー・プレミアムプラン
・スタンダードプラン
9.10円/kWh
8.60 円/kWh
おきなわコープエナジー・コープでんきセット
・買取のみ
9.57円/kWh
8.80円/kWh
旭化成ホームズ・蓄電池設置
・太陽光発電のみ
12円/kWh
10円/kWh
豊田通商・プランA
・プランB
※トヨタホームオーナー
が対象
9.5円/kWh
※2025年2月調べ

※参考:丸紅新電力卒FIT買取サービス | 個人のお客さま

※参考:株式会社沖縄ガスニューパワー卒FIT(太陽光電力買取サービス)

※参考:【公式】おきなわコープエナジー株式会社太陽光発電による余剰電力の買取

※参考:旭化成ホームズ|Asahi Kasei太陽光発電買取サービス

※参考:豊田通商トヨタホームオーナーさま向け固定価格買い取り制度(FIT)期間終了後の余剰電力買い取り(純粋売電・保険付き売電)

卒FITプランで契約するメリット

自然の森が背景。木の家の上に大きな白いまるがあり、wifiのマークやコンセント、家、太陽光などのアイコンが描かれている画像

卒FITプランとは、FIT(固定価格買取制度)終了後の余剰電力を電力会社などが買い取る契約のことです。さまざまな電力会社や新電力会社などが展開しており、卒FITをする方にとってメリットが多くなっています。

具体的なメリットは次のとおりです。

  • 余剰電力を収益化できる
  • セット契約でお得なプランがある
  • 契約プランによって特典を受けられる
  • 自家消費と売電のバランスを調整しやすい

余剰電力を高く売れる

各社の卒FITプランでは、卒FITをした顧客を狙ってプラン作りをされているため、比較的高めの買取価格を提示しているところが多いです。

FIT中よりは売電価格が下がるものの、普通の売電契約よりも比較的高く売れる可能性があります。

セット契約でお得なプランがある

多くの電力会社では、卒FITプランと電気・ガスのセット契約を組み合わせることで電気料金の割引などの特典を提供しています。これにより売電収益を得ながら、家庭のエネルギーコストを削減することが可能です。

例えば、セット契約を利用することで基本料金が割引されたり、売電価格にプラスしてガス料金の割引が適用されるプランなどもあります。

契約プランによって特典を受けられる

多くの電力会社が、売電価格に加えてポイント還元や電気料金割引などの特典を提供しています。

例えば、売電収益を電気料金に充当できるプランや、特定のポイントとして還元されるプランもあります。

自家消費と売電のバランスを調整しやすい

各社が数多く提案している卒FITプランで蓄電池を導入するプランでは、自家消費を優先しながら余剰電力のみを売電することができるようになります。

買電電気代節約率が高い自家消費中心にしつつ、残った電力を売る形になるので、余すところなく電力を活用することが可能です。

卒FIT後の売電はFIT期間中と比べて利益が減るものの、自家消費と組み合わせて賢く電力を活用することで太陽光発電のメリットを最大化できます。

卒FIT後の買取価格を最大化するためのポイント

木のボックスが2つ積まれている。木のボックスには節電と書かれている。右側には豚の貯金箱と円マークがある画像。

卒FIT後、売電価格が下がることに不安を感じてしまうのは当然のことです。

FIT期間終了後もできるだけ高く電気を買い取ってもらうためには、買取価格や契約条件をしっかり比較し、最適な売電先を選ぶことが重要です。

契約条件・解約金などの細部を比較する

卒FITプランのなかには、最低契約期間の縛りがあったり、途中解約の際に違約金が発生するものがあります。特に電力相場が変化しやすい時代には、状況を見て乗り換えたくなることも考えられるので注意が必要です。

また、ガスとのセット割があっても、そもそものガス料金が高めだったり、エリア外だったりすると本末転倒になりかねません。「売電単価」+「セットプラン全体の料金」を総合的に評価して、自分の家計に合うかどうかを見極めてください。

新電力のキャンペーンやセット割の活用

新電力は顧客獲得競争が激しいため、期間限定で高めの買取単価やポイント特典を提供しているケースがあります。

例えば、よくあるのが「1年限定で買取単価+2円」などのキャンペーンです。うまく利用すれば、他社より大幅に高く売電できる可能性があります。

ただし、キャンペーン終了後の売電価格がどうなるかも確認が必要です。短期的に得をしても、その後の単価が極端に下がると、トータルで損になることもありえます。申し込み前にプラン詳細を熟読し不明点は必ず問い合わせましょう。

まとめ

青空に雲が浮かんでいる背景。木のボックスが縦横3つづつ積まれている。それぞれ太陽マークや蓄電池のマーク、エコのマークなどが描かれている画像

卒FIT後は高額な売電収入がなくなり、不安を感じる方も多いでしょう。しかし、新電力会社や地域電力のプランを活用すれば、思った以上に売電収入が得られる可能性があります。

また、大幅に下がる売電収入をカバーするには、蓄電池などを活用した自家消費を拡大することも重要です。買電電気代を削減できるだけでなく、災害時の電力確保にも役立てることができるでしょう。

セット契約やポイント還元プランも活用すれば、売電収入だけでなく家計全体の負担軽減も狙える可能性があります。

卒FITを機に、売電に依存せず、多角的に光熱費を抑える視点を持つことで、電気料金の高騰にも強いライフスタイルを実現できます。賢くエネルギーを活用していきましょう。

ジャパンライフアシストでは、蓄電池の導入など卒FIT後の余剰電力の活用方法をご提案することができます。卒FIT後の電力の活かし方にお悩みの方は、お気軽にご相談ください!

青い背景に雲が描かれた背景。小銭が5列並んでいて左から段々高く積み上がっている。小銭の上にはドルマークが書かれていて家と電球が乗っている画像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次